2024年活動レポート
2024年活動レポート · 30日 4月 2025
岡山県ラグビー協会では、小学校、幼稚園児が新しい学年に上がるタイミングをとらえてラグビー体験会を開催されました。県内のラグビースクールとタグラグビーチームの協力によってそれぞれの活動場所で行い、費用を抑えるために体験会で使用する用具(ラグビーボウリング・ラグビーモルック)を自作する工夫をされました。...
2024年活動レポート · 11日 4月 2025
千葉県ラグビー協会では、昨年に引き続き、新入学生をラグビー部に勧誘するために、興味を引きつけ、ポジティブな雰囲気を創出するポスター・チラシを作成することで、新入部員獲得に繋げ、高校ラグビー人口減少の歯止めが期待される取り組みをされました。
2024年活動レポート · 09日 4月 2025
板橋区ラグビー協会では、協会内唯一のスクール「板橋区ラグビースクール(ジャッカルズ)」の設立1周年記念と板橋区かわまちづくり基本計画内の荒川河川敷ラグビーグラウンド建設予定の機運醸成施策として、講演会と体験会を開催されました。...
2024年活動レポート · 09日 4月 2025
スクラム・ジャパン・プログラム協賛会員の大和リース(株)との連携事業として、同社の商業施設をお借りして行う「ラグビー体験会」を「ブランチ大津京」で行いました。 昨年度実施した継続事業として、今年度は2回開催することができました。この連携事業は、今後も継続して実施する予定です。また、他の施設にも広げていく計画で進めています。...
2024年活動レポート · 07日 4月 2025
スクラム・ジャパン・プログラム協賛会員の大和リース(株)との連携事業として、同社の商業施設をお借りして行う「ラグビー体験会」を「ブランチ神戸学園都市」で行いました。 この連携事業は今年度5施設目となり、今後も継続して実施する予定です。また、他の施設にも広げていく計画で進めています。 【兵庫県ラグビー協会 普及育成委員長 百合野 慶太...
2024年活動レポート · 06日 4月 2025
鹿児島県ラグビー協会では、離島である種子島でのラグビー普及を目的として、地元でラグビー活動を行う「種子島ロケットトモラーズRFC」と連携した普及活動を行いました。...
2024年活動レポート · 04日 4月 2025
兵庫県ラグビー協会では、「MRR(ミニラグビーレフリー)育成組織」を構築し、レフリーの普及と継続を目指す取り組みをされました。 ◆この取り組みの目的と役割◆ ・レフリー普及育成によるスクールレベルと安全性の向上を図る ・レフリーの入口に入り易くすし、レフリー活動を始める人数を増やす ・レフリー活動を継続してもらえるような環境づくり...
2024年活動レポート · 04日 4月 2025
昨年に続いて新たにスタートしたラグビーの拠点、JAPAN BASEにおいて、第18回目となる福岡地区クラブのジュニアラガーが一堂に会した公式大会として、 普及・育成・指導・強化、競技力の一層の向上を図る目的で行われました。300名を超える9チームが集まり、熱戦が繰り広げられました。 ※JAPAN BASE 日本ラグビー強化拠点「JAPAN...
2024年活動レポート · 03日 4月 2025
この大会は、タグラグビーを通してスポーツの楽しさを実感し、仲間と協力する心を養い、あわせてラグビーの普及につなげるとともに、地域の小中高生の健全育成に資することを目的に開催し、継続して実施することにより地域の中でスポーツの楽しさ・意義を広げていく取り組みとしています。...