今年で3回目を迎えるジュニア交流大会が行われました。
『宮崎県・大分県の各ラグビー協会に登録されている中学校部活動及びジュニアラグビースクールの試合機会を増やし、ジュニア世代のラグビー競技の理解を深めるとともに、今後進められる部活動の地域移行を見据えて交流・親交の機会として開催する。』という開催趣旨に則り、秋晴れの中、関係者の協力により無事行うことができました。
事業名称「JKカップ」は地元企業で本大会の趣旨にご賛同をいただいた浄水工業様の頭文字で、コロナ禍により大会の継続が危ぶまれた3年前から支援をいただいており、今年はスクラムジャパン助成金の活用もあり、大会を従来規模に戻して大分県2チームの参加も得ることになりました。
試合はトーナメント戦で1回戦からどの試合も白熱した展開となりました。
本大会の大きな特徴として、試合毎にチームに貢献した選手に対して「マンオブザマッチ」を贈ります。各チームの指導者と連携し、試合中のプレーだけでなく普段の練習や人柄等も参考にして贈られるもので、プレーなどでは目立たなくても、チームへの貢献や不断の努力をしている選手に光をとどける機会として、チームメイトが賞賛する姿がたくさん見られ、心温まる大会になりました。
【延岡地区ラグビーフットボール協会 副会長 土井智喜様より一言】
今大会は、現在、スポーツ庁が進めるスポーツ活動(部活動等も含め)の地域移行等を意識し、協会ガバナンスの向上や新たな財源を求めて大会運営を進める等の方針のもと、スクラムジャパン助成金や市内各企業様からの協賛により開催されました。今後も同様の考えにより、将来に向けたより安定した協会運営を目指して参ります。
■大会概要
日時 令和4年12月11日(日)
場所 宮崎県延岡市妙田グラウンド
主催 宮崎県ラグビーフットボール協会、浄水工業有限会社
主管 宮崎県ラグビーフットボール協会中学委員会、延岡地区ラグビーフットボール協会
後援 延岡市教育委員会
参加チーム
宮崎県:富島中学校、住吉中学校、高鍋西中学校、延岡ジュニアラグビースクールと東海中学校合同チーム、宮崎ラグビースクール、ヒートウォーリアズ(日南)
大分県:ぶんごヤングラガーズ、大分ラグビースクール