· 

さいたま市ラグビー協会「第1回 さいたま市ガールズラグビーフェスティバル」を開催しました!

 さいたま市ラグビーフットボール協会は、未就学児と小学生の女子ラガーが交流する場を設けることで、この年代層の健全な育成と女子ラグビーの普及・発展に寄与することを目的として「ガールズラグビーフェスティバル」を企画・開催されました。

普段はラグビースクールで男子と一緒にプレーする女子ラガーたちが、関東5県(埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)にまたがる交流試合(未就学児は合同練習)を行うことで、新たな友だちもできて、今後もラグビーを続ける大きなモチベーションにつながった機会となりました。

今後も第2回、第3回と継続して女子ラガーの輪が広がることが大いに期待されます。

 

【さいたま市ラグビーフットボール協会 村上宗統様からのコメント】

本ガールズフェスティバルが女子ラグビーの環境づくりとして無事に開催できたことが大きな一歩であり、ご協力いただいた関係者の皆様に感謝いたします。

新たな交流大会の立ち上げに際して、参加者の確定が直前になったことや、他県との交流のため多くの参加者が集まれる日程調整が困難なことなど、今後に向けて改善すべき対策を早めに検討して、より素晴らしいフェスティバルにして行きたいと思います。

 

さいたま市ガールズラグビーフェスティバル実行委員長 松本 浩邦 様からのコメント

女子選手がチームの垣根を越えて交流しており、笑顔あふれるフェスティバルになってとてもよかったと思います。こうした取り組みを継続することで女子選手が幅広く活動できる場が増えていけばよいと感じました。

 関東5県(埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)の女子選手による、交流試合を実施しました。

チーム編成はエイジ制カテゴリーを採用し、U-8(小1、小2)タグラグビー、U-10(小3、小4)、U-12(小5、小6)としました。なお、未就学児は男女合同の練習会を実施しました。また、小3~小6はタグラグビーの交流試合も行いました。

【良かった点】

・埼玉県内だけでなく、県外の女子選手の貴重な交流の場となりました。

・指導者の交流の場となり、情報交換や今後の合同練習実施につなげることができました。

・参加者募集の段階で、タグラグビーのニーズの高さを知ることができたため、今回小3~小6のタグラグビーの試合も行いました。参加者が多く、とても盛り上がった試合が多かったことで、ノンコンタクトの分野の普及も必要と感じました。

【参加者コメント】

・知らないチームの子ともすぐに仲良くなれて、楽しく試合ができました!

・女子の試合はたくさんパスが回ってくるので、ボールにたくさん触ることができて楽しいです!

・他のチームのコーチがとても優しくて面白かったです!

 

イベント概要

【名 称】:第1回 さいたま市ガールズラグビーフェスティバル

【主 催】:さいたま市ラグビーフットボール協会

【共 催】:浦和ラグビースクール

【開催日】:20251019日(日)

【会 場】:レッズランド  (埼玉県さいたま市桜区下大久保1771)

 以上

ショップのご案内

〒123-4567

東京都港区神道123-45

Tel: (01) 2345 6789 

お客様窓口

プライバシーポリシー

利用規約

会社概要