· 

熊本県 八代地区ラグビーフットボール協会「2025 八代オータムラグビーフェスティバル」が開催されました!

八代地区ラグビー協会では、以下を目標として小学生から高校生までの対象とした交流会を行っており、今回で4回目となりました。前回に比べ参加校が大幅に増えるとともに、普及活動にとって大切な「世代間のつながり」となるたいへん意義のある交流会です!

「ラグビーフェスティバルの目的」

(各県の花園予選に向けた時期を捉え)九州管内の高校生の強化及び参加チームとの親睦や連携を深め今後の熊本県・八代地区のラグビー普及を目指す。

中学ラグビー選手の技術向上と県内高校への魅力を目的とし、高校1年生と交流試合を開催し高校でもラグビーを続けていける環境(きっかけ作り)の提供。

小学生を対象にした高校生によるラグビークリニックを開催し、ラグビーの楽しさを教え中学、高校の試合を観戦してもらい今後の目標にしてもらいたい。

(昨年の活動レポート)

熊本県八代地区ラグビーフットボール協会 2024 八代オータムラグビーフェスティバル」を開催しました! - スクラム・ジャパン・プログラム | JRFU

 

八代地区ラグビー協会 理事長 中西浩之 様からのコメント

まず、4回目を迎える今回は選手の参加者数が約360名、中学・指導者・MGを含めると約500名の参加となりました。参加校についても(福岡・長崎・宮﨑・鹿児島・熊本)より23校もの参加がありました。3日間の開催でほぼフルタイムで交流戦ができました。

 天候については、初日は強風、2日目は雨、3日目は残暑が厳しい晴天となり、これも選手にとっては良い経験の一つかと思います。

 特に合同チーム(15人以下は10校)からは「試合ができたことはたいへん良い経験となりました!」とうれしい声をいただきました。今大会の一つの目的として試合経験の少ないチームに試合をさせたいとの思いが達成できたこと、そして評価いただけたことは、このフェスティバルの開催意義の一つだと思います。また、今回初参加の高校からも良い大会なので来年も是非参加したいとの声を頂きました。

グランドは2面あり芝の状況も良く参加校からは良い評価をいただきました。運営面も非常に運営しやすく特に大きな問題はありませんでした。

レフリーについては、B級レフリー資格認定試験の機会として出来たことは、試案の運営面でも助かりました。今後は各県より新人レフリーの研修の場として使ってもらえれば運営面からも非常に助かるので、レフリー委員会と検討していきたいと思います。

宿泊については長崎3校、宮﨑1校、鹿児島1校、熊本1校の6校が宿泊しました。夕食時に「お米が足りない!」ところもあったので、来年はそうした声にも対応したいと考えます。また、来年も宿泊する高校が増える可能性もあるので早めの宿泊施設の確保を行いスムーズな対応をしたいと思います。

中学の県選抜チームと高校1年生との交流対戦(強化試合)は10月の全国大会予選にとって良い経験になったと思います。また、試合後に高校の先生から講評をいただき、試合での良いプレーの評価や、「熊本の高校へ進学して一緒に熊本の高校ラグビーを盛り上げていきましょう!」とエールを送っていただきました。

予定していた小学生との交流については、地元ラグビースクール生が東九州ミニラグビー大会と重なってしまい実施できませんでしたが、来年は是非実施したいと思います。

また、来年はいつもサポートしてくれているマネージャーの交流(タグ大会など)も検討したいと思います。

今年より八代地区ラグビーフットボール協会のHPを立ち上げる予定なので、来年からは協賛企業を募集してより安定した運営が出来るように努めて、ラグビーの普及につなげて行きたいと思います。

 

今回のフェスティバルにご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。更に改善にしてより良いフェスティバルになりますよう、今後ともよろしくお願いいたします。

 

大会概要

【名 称】:2025 八代オータムラグビーフェスティバル

【主 催】:熊本県八代地区ラグビーフットボール協会

【共 催】:熊本県スポーツ振興事業団 ミズノグループ

【後援・協力】:熊本県ラグビーフットボール協会高校委員会、JAやつしろ梨部会、夢・ドリーム

【開催日】:2025913日(土)~15日(月/祝)

【会 場】:県営八代運動公園(競技場・多目的広場)熊本県八代市港町4-1

【参加者】:

◆中学の部(2チーム)

 熊本県選抜チーム、県南ジュニアラグビークラブ・ファランクス

◆高校の部(23校)

 熊本県:開新高校、東海大付属星翔高校、専大付属熊本玉名高校、熊本第二高校、玉名高校、東稜高校、済々黌高校(以上7校)

 福岡県:久留米高専、北筑高校、博多高校(以上3校)

 長崎県:大村工業高校、島原工業高校、長崎工業高校、諫早農業高校(以上4校)

 宮﨑県:日向高校(以上1校)

 鹿児島県:鹿児島高校、加治木高校、鹿児島高専、薩摩中央高校、鹿児島情報高校、加治木工業高校、鹿児島工業高校、川内高校(以上8校)

 以上

ショップのご案内

〒123-4567

東京都港区神道123-45

Tel: (01) 2345 6789 

お客様窓口

プライバシーポリシー

利用規約

会社概要