· 

奈良県ラグビーフットボール協会「奈教タグフェスタ」が開催されました!

奈良県ラグビー協会タグラグビー委員会は、ラグビー体験会やタグラグビーの試合を通じて、県内のラグビーファミリーを増やすことを目指しています。今回で3年目となる「奈教タグフェスタ」は同委員会のサポートによって、大学生である奈良教育大学のラグビー部員らが主体となり運営された普及イベントです。

 同大学のグラウンドで行われ、地域の保護者や子ども達に楽しんで参加してもらうことでラグビー部の存在を知ってもらうきっかけ作りになるとともに、こうした地域社会の活動を通じた部員たちの経験が、今後教育界でのラグビー普及推進者の増加につながることも期待される、そうした幅広い目的を有したラグビー普及イベントとして開催されました。

 また今回は、リーグワンチームとの連携によってイベントに厚みができたことや、リーグワン選手による授業形式の講演を行うことで、これまで以上にフェスタが盛り上がり、ラグビーの普及活動に寄与されました。

 

【奈良県ラグビー協会 タグラグビー委員長 高橋一博 様からのコメント】

 昨年に引き続き、奈良教育大学ラグビー部が中心となって、初心者を集めたラグビー体験会と、近隣小学校やチームを集めたタグラグビー大会を併設したタグフェスタを開催しました。

 本事業は3年目となり、毎年人が入れ替わるラグビー部内でも共有が行われ、キャプテンからキャプテンへとしっかり引き継がれています。

 また、この事業をきっかけに、SMBC奈良県大会にラグビー部がスタッフとして参加してくれるようになったのは、たいへん喜ばしいこととして継続してくれることを願っています。

 

 午前中は小中学生あわせて17チームが参加してタグラグビーの大会を開催。レッドハリケーンズ大阪(以下RH大阪)の選手5名と奈教大ラグビー部の選手も合同チームを2チーム作って、エキシビジョンとして全チームと対戦してくれました。優勝・準優勝チームにはRH大阪より賞品がプレゼントされました。昼食はクールダウンもかねて冷房のきいた大学生協をお借りすることができ、休憩時間を利用してドコモのタブレット体験を行ったり、選手と一緒にご飯を食べたり、和やかな時間を過ごせました。

 午後からは未来授業として奈良教育大の講堂でRH大阪の選手の講義が行われ、大人も子どもも素敵な話を聞くことが出来て、貴重な機会になりました。

 その後再びグランドに移動して、RH大阪と大学生によるラグビー体験会を実施。100名ほどの小中学生が参加してくれました。また、中学生には簡単なラグビースキル講習会も開いてくれて、ラグビースキルの向上にも協力してくれました。今回のイベントは、大学、RH大阪の協力を得て盛大に行うことができ、大学側からは副学長も参加してくださいました。

 8月の開催であったので熱中症への対策に非常に気を遣いました。RH大阪から200本以上の飲料のご提供をいただき、体育館に休憩場所を設置するなどの対策を取りました。

 参加した子どもはラグビー選手と初めて触れる子も多く、最初は緊張していた様子でしたが、一緒に試合をしたり食堂で話をしたりする内にすっかり打ち解けていたように感じました。RH大阪の試合を応援に行く約束をしている子ども達も多かったようで、チームからも是非子ども達を招待したいと申し出が有り、こうした地域のラグビー普及のイベントにリーグワンチームや選手らとの交流の機会がラグビーの普及に非常に役立ったように感じています。

 

■大会概要

【名 称】:奈教タグフェスタ

【主 催】:奈良教育大学ラグビー部

【共 催】:ドコモCS関西奈良支店、奈良県ラグビーフットボール協会タグラグビー委員会

【協 力】:レッドハリケーンズ大阪

【開催日】:2025年8月30日(土)

【会 場】:奈良教育大学グラウンド(奈良市高畑町)

【実施内容】:タグラグビーの交流大会(奈教ラグビー部大学生による運営)

      :リーグワン選手による未来授業

      :リーグワン選手による実技講習会

      :リーグワン選手と奈教ラグビー部大学生によるラグビー体験会

以上

ショップのご案内

〒123-4567

東京都港区神道123-45

Tel: (01) 2345 6789 

お客様窓口

プライバシーポリシー

利用規約

会社概要