放課後ラグビープログラムは学校や所属ラグビースクールの枠を超え、チーム活動を行わない平日のラグビー教室です。盛岡近郊では平日のラグビー環境が不足していることから、中学校年代を中心に、ラグビーを始めるきっかけを持ちづらかったり、プレーヤーが他種目へ流出したりすることが課題のひとつに挙げられています。
こうした課題の解決に向けた取り組みとして、また、中学校の部活動が地域へ移行される今後を見据えて、盛岡市ラグビーフットボール協会(MRFU)が平日のラグビー環境の整備に取り組まれました。
一昨年にJRFUの事業として立ち上げ、昨年は盛岡市ラグビー協会の自主事業として実施し、今年度以降も継続して行うために本助成金を活用されました。
【盛岡市ラグビー協会 副理事長 斎藤 貴光 様からのコメント】
今回の取り組みを以下のとおり紹介します。課題もあり、今後の改善につなげたいと思います。
・当初の開催時期は5~10月としていましたが、延長を希望する声も多く、活動場所を確保できたことから11月末(23回)まで活動を続けることができました。
・ラグビースクールに所属する生徒からは、普段のチーム活動とは違う視点で練習できた事により、プレーやスキルの理解度が高まったという声がありました。
・市協会ホームページを作成し、独自の入会募集ページから申込みが出来るように環境を整えました。(有料運営アプリのオプション機能)
・土のグラウンドで行った際は生徒からも不評でした。環境としては天然芝、人工芝が望ましい。
・案内のチラシやポスターを作成して、市内の全中学校へ配布されましたが、ラグビー未経験者はほぼおらず、盛岡ラグビースクール所属の選手が参加するに留まったため、周知徹底と今後の工夫が必要。
・岩手県ラグビー協会からの協力として、自治体との連携を図って、新年度の早い時期に県内の小中学生や保護者、一般の方に対する告知活動にも力を入れていただきたい。
・高校の先生から指導を受ける機会があり、参加生徒や保護者の方々には県内の高校でもラグビーを続けられる環境があることを知っていただけた。高校でもラグビーを続けることにつなげるためにも、先生方へのご協力を今後もお願いしたい。
■活動概要
【名 称】:放課後ラグビー【盛岡クラス】
【主 催】:盛岡市ラグビーフットボール協会
【共 催】:岩手県ラグビーフットボール協会
【実施期間】:2024年5月~11月の期間で月2回~4回(19時~1時間30分の活動)
【会 場】:いわぎんスタジアム(盛岡市永井8-65)他
【参加者】:小学5・6年生、中学生
以上